こんにちは、さかいみる です。
みなさま いかがお過ごしですか?
わが家は、例年通り 仕事部屋にどこからともなくアシナガバチが毎日何匹も現れて ぶぶぶぶぶぶぶ と飛びまわる季節になりました♪
「あぁ、もうアシナガバチの季節なんだ。」と思いながら網で1匹ずつ外へ出し、アシナガバチが入ってこないように今年も仕事部屋でお線香をたいています♪
さてさて、今回から2017年のネパール滞在期を再投稿してゆきたいと思っています。
というのは、以前のWebサイトに投稿していた記事で、今のサイトと重なって存在していたときにはリンクを貼ってご覧いただけるようにしていたのですが、以前のサイトを閉めたので見ることができなくなっていました。
時々、「2017年の滞在記も読みたい。写真も見たい。」とお声をいただき、「うん。」「は〜い。」「了解!」と、いいお返事をしながら ぐずぐずしていたら あっという間に月日が経ち、最近また お声をいただいたので、テキストデータは保存していたので、写真も探して「よし、今度こそ再投稿してゆこう!」と思ったのです。
以前からブログを読んでくださっている方には繰り返しになりますが、「もっかい読んでもいいよ!」という方はぜひ♪ 「もういいよ☆」という方は日々のブログに戻るまでしばらくお待ちください♪ お知らせなどがあるときは途中で日々のブログを挟むことになりますのでよろしくお願いします。
旅知らずの私にとっては大冒険の、そして笑顔と涙でいっぱいの滞在期をお楽しみいただけると幸いです。
では、はじまりはじまり。
***********
2017年ネパール滞在記 Vol.00 *いってきます*
(再投稿)
明日2017年8月29日、4回目のネパールに出発します。3週間滞在して9月20日の朝に帰ってきます。
今回はもりだくさんで、まずメチャくんの絵本が出版されているネパールの出版社 Educational Publishing Houseさんに初めて行ってきます。
そして、メチャくんの絵本をネパール語に翻訳してくださっているクリシュナさんのお家が「絵本deえがおNepal」の事務所にもなったので、毎回ご飯をよばれには行くのですが、今回は事務所としての打合せもしてきます。看板が間に合ってたら感動だなぁ。
そして、私が滞在中にメチャくんのタグがついたバッグなどが出来あがってくる予定なので、それらの確認と持って帰れる分は持って帰ろうと思っています♪
それから、いくつかの学校と図書館でメチャくんの絵本を配って読み聞かせとお絵描きワークショップもしてきます。
そのうちの一校は、全く電気のない村の学校です。停電ではなく「電気がない」のです。ネパールを訪問して長い停電は体験しましたが、「電気がない」のは初めてです。ドキドキ。きっと星がすごく美しいと思います。
そして、標高 3,000mにある湖を見に行き標高 3,800mまで登る予定です。余裕があったら大好きなジャングルにも行ってきます!
2年間で4回…。自分でもなぜこんなに行くことになったのか分からないのですが、気がついたら行くことになっているのです。
もちろん自分で航空券も購入して
「機内食はフルーツミールにしよう♪」
「席はバンコクまでは通路側で、バンコクからカトマンズまでは窓側にしてヒマラヤを上から眺めよう♪」
などと、準備しているのですが、なぜか気がついたら…という感覚が強いのです。
「もうこれで当分行くことはないだろう。」と、毎回思うのですが…。なぜ。人生は不思議です。流れに任せてみることにします。環境も状況も感情も思考も ぐるぐる どんどん変わってゆきますが、起こっては過ぎてゆくものにしがみつかないように、できるだけそのままをじっとみつめて、この瞬間を最大限に生きてゆきたいです。
ネパールに到着するまではひとり旅なので、まだまだオドオドしますが、元気に行ってきます!
では、みなさまもお元気でお過ごしくださいね♪
つづく
***********
*2017年、2018年ネパール滞在記は
こちらから。
*ネパール番外編
「マナスルで出会った美しい魂たちの話」
「お台場はじめて物語」