A Happy Day

こんにちは、さかいみるです♪
みなさま つつがなくお過ごしでしょうか?
私たちは元気にしています。

さてさて、今年の 絵本deえがお の新作絵本「すてきな ひ」。
あと少しで作画が しあがります!そのあと、おまけのページを作ってレイアウトに入ります。

先日、北カリフォルニアで暮らす モラー直子さんから英訳も届きました。
9月の初めに鉛筆描きのダミーを pdfにしてお送りして、軽く打ち合わせをしたとき、

「日本語の ”素敵” というのは範囲が広くて英語では ちょっとあてはまる言葉がないのよね。」

と、直子さん。

「えぇっ!そうなんですか!私は英語のニュアンスは全くわからないです。」

と、私。

直子さん:
「う〜ん、無難なところで “Lovely Day” かなぁ…。ちょっと ちがう気がする。」

みる:
「今回のお話の ”すてきな ひ” の日本語でのニュアンスは、”良き日” という感じなんです。」

直子さん:
「何回か読んでみてからタイトル考えるわね。」

と、なっていました。

そして先日、英訳がもう少しで出来あがるというときに ZOOMで話をして、英訳が日本語のニュアンスとちがわないかということを いくつか確認しあいました。

そして、後日送られてきた英訳のタイトルが

“A Happy Day”

となっていたのです。
シンプルで、今回のお話に ぴったりだなと感激しました。

表紙だけレイアウトしてみました♪

そのとき、ZOOMで久しぶりに話したのですが、直子さんの暮らす北カリフォルニアは 朝 7:00頃。私が暮らす日本は 夜 11:00前でした。こちらは星空、直子さんの山の家の大きな窓からは美しい朝焼けが訪れていました。

いつも不思議な感じがします。そして、どこにいても、やっぱりみんなに共通してあるのは ”いま” だけなんだな。と思うのです。

そして、絵本の打ち合わせが済んで お互いの近況報告をしていると…なんとなんと!直子さんも、ここのところ「発酵」に夢中だったのです!!びっくりしました。

そうです。私も以前のブログで書いたように「発酵」に夢中なのです。

ただ、直子さんの「発酵」は糀を中心に発酵全般で、長年お味噌も手作りという筋金入り。私はパン生地の発酵だけなのですが、それでも「発酵」の話で(初めて)かなり盛りあがりました。直子さんが糀の発酵の素晴らしさを熱く語り、私もパン生地の発酵の面白さを語り、1時間くらい発酵の話だけをしていたと思います☆

そして最後に、

糀とか酵母って、発酵するときって、可愛いですよねぇ…。

そうそう、そうなの可愛いのよ!

生き物感すごいですよねぇぇぇ…。

そうなのよぉぉぉぉぉ……….!!

と、落ち着きました♪

そしてなんと!直子さんは来年の5月にローマで「発酵」についての講演会を開くそうです。ローマで ”糀を中心とした発酵のお話” って素敵ですね。直子さんは英語教育者であり、フードアクティビストでもあるんです。

さて!新作絵本の入稿まであと少し。
楽しみながら がんばります♪

では、みなさま美しい11月をお迎えください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close