こんにちは。
お散歩途中の色づいた木々の葉っぱが美しくて うっとりしている さかい みる です。
みなさま お変わりありませんか?
私たちは元気です♪
さてさて、今年の新作絵本「すてきな ひ」ただいま作画の大詰めです!
今月中に作画が完成する予定で、その後レイアウトして 11月の初めの方で印刷会社さんに入稿する予定です。印刷完成は 12月の初め頃になりそうです。
そんな中、今年の 4月からクローバー畑にしようと せっせと手入れして種を蒔いている お庭、ずいぶんクローバーが増えてきました。
こんもりと 2ヶ所に積んでいる 摘みとった草の下の方は ずいぶん腐葉土になってきています。そして、その、塚のような枯れ草の お山に 何かが巣を作っているようなのです。
地面すれすれに 15cmくらいの穴が空いていて、かがんでのぞくと、ずいぶん奥まで掘り進んでいる感じなのです。
先日、洗面所に置いてある洗濯機の奥に潜りこんで きょとんとした顔で こっちを見ていたイタチかもしれないなぁ…。アナグマにしては穴が小さいし、お隣になった柿を なぜかうちの裏庭で食べる お猿さんではないだろうし…。腐葉土に枯れ草の お山だと ほかほかと暖かいのだろうな、ともかく冬の間はこのままにしておこう。と思ったのでした。
そして、お庭に出ていると道ゆく人たちが
「クローバーちゃん大きくなったねぇ、ずいぶん増えたねぇ。」
と声をかけてくれます。
「四つ葉のクローバーもたくさんあったし、この前は五つ葉のもあったよ。三つ葉も、ハート型みたいなのとか、まるいのとか、ひし形のとか いろいろあるよ。」
と答えているうちに、打ち合わせに見えた方や友人たち、ご近所の方たちが なんとなく珍しいクローバーを探すようになりました♪
「勝手に入っていいよ。」と言ってあるので、バナナジュースを作ってくれる お隣の方は、毎日のように四つ葉のクローバーを見つけては つんでいました。
宝探しのように喜ばれているので、「クローバー畑にすることにして よかったなぁ。」と しみじみ思っていました。そんなある日、そのお隣の方が、
「みるちゃん、はい、これ誰かにあげて。」
と言って、きれいに押葉にした四つ葉のクローバーを何枚も大事そうに手渡してくれたのです。びっくりしました。誰かにあげてもらおうと一生懸命 探されていたんだなぁと思うと胸があたたかくなりました。
そういえば、宮城県の小さな男の子が 四つ葉のクローバーを見つけると おともだちにプレゼントしている。という話を、その子のお母さんからのメールで知ったときも、胸があたたかくなりました。
メチャくんといっしょだ。きゅん。
そして、後日、私がお散歩から帰ってくるのを待っていたかのように、その方が走ってきて、
「みるちゃん!五つ葉のクローバー見つけたよ!見て見て!」
と、手にしているマグカップに張った お水の中に しゃんとして入っている五つ葉のクローバーを見せてくれました。四つ葉に赤ちゃん葉がくっついたみたいな五つ葉でした。

「わぁ!かわいいね。」
「うん、うれしかった〜。」
と本当にうれしそうに笑っていました。
「これもあげるから。」
と、言うので、
「それは持ってて。根っこが出てくるかもしれないよ。」
と、言うと、
「え!ありがとう。」
と、とびきりの笑顔になりました。
なんだか、いろいろなクローバーを見ていると、現れた様々な思考や感情を仕分けしないことは大事だなぁと感じます。習慣で気づかないうちに「この思考はいい」とか、「この感情は持っていないほうがいい」とか。
現れたそれらに なんらかの反応があるということは、まだ気づいていない握りしめたままのものがあるということなので、それに気づくチャンスでもあるなぁと思うのです。
気づく前に仕分けしてしまったら、せっかく訪れた気づくチャンスを見逃してしまうかもしれません。気づくことができたら、あとは握りしめている手を開いて放すことができます。すると、ちょっとまた心は軽やかになるようですよ♪
では みなさま、どうぞ ゆたかな秋をお過ごしください。
みるさん、こんにちは。
クローバー🍀の宝さがし、楽しそうですね♪そして五つ葉の可愛らしいこと!
今回は「まだ気づいていない握りしめたままのものがあるということ….」のお話が心にひびきました。いつも気づきをありがとうございます😊『湖畔のメチャくん』は、また冬のおまつりのページをゆっくり読む季節が近づき嬉しくてワクワクです♪
いいねいいね
ひでよさん、こんにちは♪
はい、大人のみなさん、結構楽しんで探されています♪
こちらこそ、いつもブログを読んでコメントをくださってありがとうございます!
そしてそして、「湖畔の村のメチャくん」をじっくり何度もくりかえし読んでくださって、とってもうれしいです *^_^*
その季節にあわせて読まれる楽しみ方…いいですね。心の深いところにゆっくりと沁み渡ってゆきそうです。
いいねいいね