発酵

こんにちは、さかいみるです♪
みなさまお変わりありませんか?
私たちは元気です。

先週、今年の 絵本deえがおプロジェクト の新作絵本「すてきな ひ」の モノクロのダミーが出来あがりました♪ それを pdfにしてカリフォルニアのモラー直子さんのところへお送りして英訳をお願いしています。

今は、そのダミーをもとにして こつこつ作画に励んでいます♪
みなさま、いつも応援ありがとうございます!


さて、以前のブログでも書きましたように、私は ほぼ毎日 乳製品不使用のお菓子かパンを焼いています。

しばらくホームベーカリーでパンを焼いていたのですが、むくむくとオーブンでパンを焼いてみたいなぁと思うようになり、でも、こねるのとか発酵とかできるかなぁ…と思ったりしていました。

そんな中、友人が こねないパン の作り方を教えてくれました。それは冷蔵庫で一晩 低温発酵させるものでした。これならできる!と気分も盛りあがり楽しくおいしく作っていました。

するとそのうち、少ないイーストで焼いてみたいなぁと思うようになり、一次発酵は低温発酵させ、二時発酵を常温発酵させて焼くようになりました。

それが…ものすごく面白いんです!

何が面白いかというと、発酵がとっても面白いんです。発酵が進むと、パン生地がむくむく膨らんで表面がぷくぷくしていて、触ると弾力があってやわらかく、子犬の おなかみたいに可愛いんです♪ きゅん。

真夏の間、どこで二次発酵させようかな。と あれこれ試してみて、お風呂場が いちばんいいことがわかり、本当はトイレがいちばん気温が高いのですが、トイレで発酵させるのは いかがなもんかと思い、お風呂場にしました。お風呂場で うまくふくらまないときは玄関に持っていったり。

その日の気温や湿度でこんなに変わるんだ!と、とても面白いんです。近ごろは 朝晩涼しくなってきたので、オーブンの発酵機能を使うこともあります。2年前くらいに22年間使った ナショナル のオーブンレンジがこわれ、買い直したオーブンレンジには 使ったことのなかった発酵機能がついていたのです。

と、面白いなぁ…と思う 発酵の話と 植物の根っこの話と 超弦理論の話を 一生懸命すればするほど、なぜか場が静まりかえるんです。
”それは面白い”と傾聴してくれている感じではなくて、あきらかに場が盛りさがっているんです。

なのに、また発酵の話をちょこっとブログに書いてしまいました☆

では みなさま、よき秋をお過ごしください♪


絵本deえがおの活動に参加してみたい!と思われる方はこちらからご覧ください。
*ご参加方法

発酵」への2件のフィードバック

  1. みるさん、こんにちは🎵
    写真のパン、と~っても美味しそう😋焼き色完璧💕
    私もホームベーカリー止まりで、せめて成型くらいは….と思いつつ、任せっぱなしです😅
    トイレでの発酵は….笑ってしまいました💦💦

    いいね

    1. ひでよさん、こんにちは♪

      ありがとうございます。コーンパンとポテトパン、おいしかったです♪

      ホームベーカリーのパンもおいしいですよねぇ、どっちも好きです *^_^*
      あれこれ試してみています。

      発酵…楽しいです♪
      夏の車の中とか、陽あたりのいいお庭とか…すごい勢いで発酵するんでしょうね!

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close