ほっとする日々を

こんにちは、さかいみるです♪
みなさまお変わりありませんか?
私たちは元気です。

何十年も昔に、その おもいは ふいに訪れたんです。

本当の自由というのは ”自分の思い” から自由になることなんだな。と。

何か特別な事情がなく日常生活を営んでいられるとき、それは全ての状況にあてはまるなぁと思い、それからはそれが生きる基盤となりました。

これのいいところは、いつでもどこでも気づいたときにそうできる、つまり自由になれるということです。気づくのが難しい ”思い” があっても、そうできることを知っているだけで心が軽やかになります♪

日常の中で何かを重苦しく感じたり、自由じゃなく感じたりするのは、ただ自分の「そういう思いを信じ込んでいる」場合が多いようです。それを離れたところからみてみたり、ぎゅっと握りしめていた手を離すだけで ずいぶん気持ちが楽になるのではないかなと思います。相手や状況のためではなくて自分の心の平和のために♪


さて、虫は好きな方です。美しくて可愛くて不思議な形をしていて。

先日も私の imac に白く小さな ふわっとした、それはそれは美しく可愛らしい蛾がずっと留まっていたんです。近くからじーっとずーっと見つめていました。ふわふわのマントを羽織っているような姿なんです。

写真も撮りましたが、虫が苦手な方がいらっしゃるかもしれないのでアップしません☆

ずっと前に、すごく大きくて足に毛がふさふさ生えた美しい蜘蛛が、焦茶色に てかてか輝く羽を持った大きなゴキブリを抱きしめているのを見て(食べてたのかな?)

「すごいツーショットだ、なんて きれいなんだろう…」と思い、その写真を弟に送ると返信がないので、

「届いていないのかな?」と思い何度も送っていると、

「大丈夫、届いてるから、大丈夫!!」と返信が来ました。

後から彼はあまり蜘蛛とゴキブリは好きではなかったということが分かり、「申し訳ないことをしたなぁ。気をつけなくっちゃ。」と思ったことがあったのです。

そんなふうなのですが、暑い毎日が続くこの頃、庭仕事で虫に咬まれるたびに咬む虫が どんどん好きではなくなってゆくのです。自分の中で好きではないものができると、こころのスペースが小さくなってゆくようです。

そして、私がいくら「咬む虫が好きではないぞ」と思っても、彼らは痛くも痒くもないのです。私は痛かったり痒かったりするのですが…。
それに、どうも実際に咬まれていることより、その「イヤだな」という思いの方が心を ぎゅうっと縮ませているような気がしたので、虫のためではなく私の心の平和のためにその「イヤだな」というな思いを捨ててみました。

すると、気分が軽くなり、網のついた帽子や虫除け加工のアームカバーなどを購入するという考えが浮かんだんです。(遅い?)

そして今は、汗を かきかき快適に庭仕事をしています♪ 咬む虫のことも ちっとも気にならなくなりました。ほっ。

では みなさまに ほっとする日々を願っています。

ほっとする日々を」への2件のフィードバック

  1. みるさん、こんばんは🌝
    私も虫は嫌いでしたが、子供らがむやみやたらに怖がるようにならないよう、大丈夫なフリをしているうちに、G以外はだいたいが大丈夫に😅特にハイカイやアシダカの蜘蛛達、ゲジゲジ🐛はGやハエを補食してくれること、案外シャイな奴らだということで親しみも湧いてます😆
    お天気もそうですよね、暑くても夏だから♪とか、雨でも水の恵みね🍀と思うとすべて、楽しくなり心がウキウキ😃🎶自由を楽しんでいる気分に。あ~、みるさんに直接お会いしてみたいと、ブログを読むたび思います….あともう数年で経済的にも自由🎵メチャくんのミュージアムにいけるかな🥰

    いいね

    1. ひでよさん、こんばんは♪

      おぉ、子供さんたちのことをおもって…から始まって、それはすごいですね。ぱちぱちぱち。
      あはは!蜘蛛にゲジゲジ、確かにシャイかも *^_^*

      自然にお会いできるときが来たら、ぜひぜひ♪♪

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close