楽しい夜の長電話で

こんにちは、さかいみるです。
みなさま お変わりありませんか?
私たちは元気です♪

6月6日から放映されていましたKBCふるさとWishのCM
「テレビで観たよ〜!」
「YouTubeで観たよ〜!」
と、お声をかけてくださってありがとうございます!

そして、6月11日に放送されたラジオも
「聴いたよ〜!」
とメッセージなどをいただきまして、ありがとうございました!

幾人かの方に
「CM、最後なんて言ってるの?」
と聞かれました。発表します!(大げさ☆)

「赤しそ美味しいよ!」と、言っています。

遠賀町の特産品が赤しそジュースなんです。ただ、ラスト5秒で決めゼリフ(?)を言わなくてはいけないので、ちょっと はしょって「ふるさとWish遠賀町 赤しそおいしいよ!」になったのです。

そして、着物で走っているので、幾人かの方に
「いつも着物なのですか?」
と聞かれました。お答えします!

着物は ときどき着ます。外出するときとか、取材があるときとか、要望があるとき。そして、たまに お家で着てたりします。

着物姿でしかお会いしていない方に、たまたま洋服姿で会ったとき
「今日は私服なんですね!」
と言われたことがあります。着物、制服だったんだ☆

修一郎の母が着物が大好きだったのです。晩年は本人が着物を着ることはありませんでしたが、私が母の着物を着ると とてもうれしそうにしてくれました。そして、私も着物が大好きになりました。なので、私が着ている着物は ほとんど修一郎の母のものなのです。

日常着は同じものを3セット持っています。それに夏は色ちがいのカットソーを2枚。冬はそれがニットになるだけです。なので毎日同じ服を着ているように見えるのですが、実は同じデザインの別の服を着ているのです。

ギンガムチェックの肩紐の細いワンピースのようなエプロンも毎日しているのですが、全く同じデザインの別のものなのです。オバケのQちゃんみたいなものです。庭仕事をするときは お気にいりのカエルさんの長靴を履きます。

猫たちは出入り自由で、毎日 庭仕事もするので夏は虫に咬まれます。脇腹を咬まれたときはカットソーの縫い目があたって かゆくなるので1週間くらい裏表逆にして着ていました。

まりこりんをはじめ、出会う人が「裏表逆になってるよ。」と教えてくれるので、そのたびに「うん。縫い目が かゆいから。」と過ごしていました。今は もう大丈夫なので普通に着ています♪

そんな中、東京で暮らしている修一郎の妹と楽しい夜の長電話をしていました。そのときに気づいたことがあったのです。

私には ”自己否定する” が ほとんど起こらない。ということを。そして、自己否定がないと自己を肯定することも ほとんど起こらないのです。ただ ぽかんと明るいスペースがあるだけなんです。

元々そうだったのか、いつの間にか そうなっていた のかは分からなくなってしまいましたが、ただ、気楽です♪

そこで感じたのは、一生懸命 自己肯定しているときは、もしかしたら気づかないところで、心の奥深いところで自己を否定しているのかもしれないということです。

浮かびあがっている自己否定の場合は気がつきやすいかと思うのですが、懸命に肯定している場合、気づいていなくても深いところで否定しているので、一生懸命 けなげに肯定している。ということなのではと思ったのです。なので、一生懸命すぎるほどに自己肯定しているときは、気づいていない自己否定に気づけるチャンスかもしれません。

そんな ものすごく一生懸命な自己肯定に気づいたら、一歩ひいてみてみるといいかもしれません。すると、心の奥深くで ぽつんと置いてきぼりにされている ”自己否定されてるもの” をみつけることができるかもしれません。
みつけると、それだけで その部分が消えることもあるかもしれませんし、すぐには消えなくても繰り返し みてゆくことで少しずつ少しずつ、うすくなってゆくのではないかなと思います。

では みなさま、新鮮な初夏になりますように♪

カエルさんの長靴です♪

楽しい夜の長電話で」への2件のフィードバック

  1. みるさん、こんにちは。
    今仕事帰りの電車で読んでいます。
    自己肯定と自己否定….まさに!とストンと落ちました、私の真ん中(みぞおち?胃のあたり?)に😌
    以前の私がそう….いゃ今でもそうなのかも。でも、ある方から『基本ぼーっとしている人ょ😊あなた』と言われ楽になったというか、人の評価をそんなに気にしなくなったというか😅いつか、そよそよの森の住人か、遊びにいく『あなた』になりたいと😊私の落ち着く場所です。あ、話がそれました💦が
    よいお話をありがとう🍀
    カエル長靴もかわいい….いゃ妙にリアルで🤭くすりっ!

    いいね

    1. ひでよさん

      「おかえりなさい♪ お仕事おつかれさまでした。」

      気持ちが楽に軽やかにいられるのが なによりですね ^_^ 本当にそう感じます。

      そして、ひでよさん、もう そよそよの森の住人だと思います *^_^*

      あは♪ カエル長靴、そうなんです。リアル可愛いです☆

      いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close