こんにちは、さかい みるです♪
みなさまお変わりありませんか?
私たちは元気です!
さて、私は毎日お菓子を焼いています。
絵本作家であってお菓子屋さんではないのですが、お菓子大好き!の修一郎が たくさんのアレルギーを持っていて、その中に乳製品アレルギーがあるのです。
なので、乳製品不使用のお菓子を おかずの一品のように焼いています。クッキー、マフィン、スコーン、パウンドケーキ、タルト、カステラなどなどです。
そして、修一郎も私もパンが大好きなのですが、市販のパンの多くは乳製品が使われています。フランスパンのような固い味わい深いパンは、歯が…。ということであきらめています☆
自分で乳製品不使用のパンを焼こうとしたこともあるのですが、以前のブログ「カステラ」に書きましたように、私には ”パンを長時間こねる” などということは まずできませんでした。
そんなある日、どうしても食パンが食べたくなり、セブンイレブンに食パンを買いに行きました。
実は、私は昔からお買い物が苦手で ほとんどお買い物に出ません。もう何十年もコープさんに配達をしてもらっているのです。
ドキドキしながら数年ぶりのセブンイレブンに行って、3枚 99円の食パンの袋をぎゅっと握ってレジへ行きました。
すると、レジの女性に
「お支払い方法はどうなさいますか?」
と、たずねられたのです。
(え…最近は支払い方法がお金以外にあるのかな…もしかして木の葉のお金とか?)
と、思いながらレジを見ると「現金」以外にたくさんの “なにか” が書かれているのです。すごくびっくりしました。でも、その中に見覚えのあるキリンさんの絵を見つけて、
(このカードはずいぶん前に作ったことがあるし、何度も使ったことがあるぞ。)と思い、
「これ、これで。このキリンさんの…」
と、私。
「ナナコですね。どうぞ。」と店員さん。
ピッ。
すると、残金が 42円だったのです。
「どうされますか?」
と聞かれたので、ちょっと動揺しつつも
(そ、そうだ、確かこのカードにはポイントがつくようになってたから、きっとポイントがたくさん貯まってるはずだ。よし、残りの 57円はポイントで支払おう。)と思い、
「ポ、ポイントで…。」と、言うと、
ピッ。
「ポイントは 31円ですね…。」
動揺している私に店員さんは優しく、
「残りを現金で支払うこともできますよ。」と。
「じゃ、じゃぁ現金で…。」
と、残りの 26円を現金で支払ったのです。
99円の食パンを買うのに ナナコカードとポイントと現金の 3種類を使って やっと購入することができました☆
そんなパンへの憧れがふくらむ中、ある日、お手頃な価格のホームベーカリーをみつけました。それからは お菓子作りに加え、パンも焼くようになりました。
初めて作ったときは、あまりふくらんでいないけれど、どうかな…とドキドキしながら パクリ。
まず…。
それは ”海綿スポンジを油と水に浸したもの” のようでした。
そのときは、乳製品を使わずに おいしいパンを焼くことができるんだろうか…。と心配になるほどでした☆
2回目は ”パンのようなもの” になり、配合や温度や分量を工夫しながら 5回目くらいからやっと「あ、これはパンだ。」というようなものになり、今では「おいしいね。」と言いながら食べられるものが焼けるようになりました。くるみやドライフルーツ、甘納豆を入れて焼いたりしています。
そのときに、バターの代わりにオイル、牛乳の代わりに豆乳と考えず、”代わりとして使わない” ということが大事なんだなぁとしみじみ思いました。
今は毎日お菓子を焼いて、2日に1度くらいパンを焼いています。とても楽しいです♪
朝起きると、
「さぁ、今日はどんなお菓子を焼こうかな、パンを焼こうかな。」
と思います。
そして、お茶をごくごく飲んで玄関を開けて空とお庭と小鳥と木とお花とぜんぶにあいさつをします。そうして一日がはじまります♪
では、みなさま心地の良い週になりますように。
うわぁ♪みるさんもホームベーカリーはまりましたね🥰私も8年前から🎵朝のパンの焼けた匂いは、幸せ~の匂いです🍀
私もドライフルーツ(特にクランベリーと紅茶が大好き😋)や甘納豆と抹茶、チョコ&クルミなどなど….
これからも楽しみましょう♪
いいねいいね
はい*^_^*
配合をまちがえなければ(最初ものすごくまちがえました☆)本当に簡単でおいしいですね♪
8年前から!すごいすごい!
クランベリーと紅茶、とってもおいしそう〜〜
想像しただけで良い香りが…
今度トライしてみます♪
はい♪ 作って食べて二度楽しいですね *^_^*
いいねいいね: 1人