信頼する力

こんにちは、さかいみる です。
みなさまお変わりありませんか?
私たちは元気です♪

さてさて、前回のブログでは今年の新作絵本「ながれぼし」の入稿が完了して、ほっとしたということを書きました。

そして先週、校正刷りが2種類の紙で上がってきました!
どちらもとても色が良かったのですが、結局いつもの紙にしました。

そして今日無事に校了し、いよいよ印刷が始まります!12月の初めごろ完成予定です。大きく ほっ。

さらにその間に「絵本deえがお だより」創刊号のレイアウトを完了して無事こちらも入稿しました。こちらも12月の初めに完成予定なので、絵本と一緒にお送りします。

絵本eえがお だより は創刊号ということもありまして450部+おまけで合計500部くらい、それと2011年からのあゆみ(沿革)を500部くらい印刷します。合計1,000部くらいなのですが、これを4つ折にする。という作業が待っています☆それから感謝状100枚にお名前を書いて、そして全てを梱包して事務局からは80通くらい送り出します。

いつも高崎真理子とふたりで こつこつ折るのですが、

み:「これ、参加してくれる人が1万人になったら、5000個ずつ梱包するのかなぁ…。」

ま:「そうなったら誰かに手伝ってもらうでしょ。」

などと話しながら黙々と作業しています♪

この作業の時、なんだか毎年、テレビがあった頃に見ていた「ゆく年くる年」を思い出すんです。家族で黙々と干支の置物を作っている映像…。部屋じゅうに並べられた干支の置物。そこに黙々と絵つけをしている姿。
クリスマス前なのに、なんか除夜の鐘の幻聴が…☆

でもふたりとも地味な作業は好きなので、途中でお茶を飲んだりおやつを食べながら楽しく作業しています♪(彼女も多分☆)

そしてそしてそんな中、なんと、わが家に生後2〜3ヶ月くらいの子猫が突然やってきたのです!またまた黒猫です♪ 修一郎も私も孫のように(子供を飛び越えて)愛でています。くすっ。

ある気持ちのいい朝、うちの裏庭にいたのです。

親猫か人が恋しかったのか、すぐに懐いて片時も側を離れません。困ったなぁ(全然困っていない☆)
ブログを書いている今も膝の上で寝ていて、熟睡しているときにお部屋を移動する時はエプロン(私はいつもエプロンをしているので)に包んで移動します。

カカオという名前にしました。

猫がやってくるたび思います。会って間もない私をこんなに信頼できるなんて、信頼する力が強いなぁと。
そして一緒に遊んで一緒に うとうと しているとき、体の境界線が曖昧になって私たちは本当は それぞれの形をした愛のエネルギーなのだなぁと感じずにいられません。

つくづく体は思考で動いているのではないのだなぁとも感じます。歩くときに歩くことのみを考えながら歩かなくてもちゃんと歩けるし、鼓動や呼吸や消化も思考でしているのではないなぁ。と。

じゃぁ、誰がしているんだろう?

と、思うと、身体は全体(大きなひとつの生命のような意識のような)の一部で こころは全体なんだなぁと感じるのです。
その感じは、内側の空間が広がって、のびのびと優しい心もちにしてくれます。

アタマを使いすぎて、ちょっとくたびれてしまったときは、それを感じてみるのオススメです♪ 少し くつろいだ気持ちになれるんじゃないかなと思います。

ではみなさま、お互い元気で過ごしましょう♪

カカオ♪ にくきゅう ぷよぷよ♪

絵本deえがお美術館は今年いっぱいお休みの予定です。
福岡市のカフェ&ギャラリー「空のいろ」さん で、期間限定で複製画とグッズを展示販売してくださっています。お近くの方はぜひ♪

*心についてはこちらから。
*投影劇場シリーズはこちらから。
*2018年ネパール滞在記全20話はこちらから。
*2017年ネパール滞在記全24話はこちらから。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close