最後の一滴まで

こんにちは、さかいみる です。
みなさまいかがお過ごしですか?
私たちは元気にしています♪

じゃじゃん!
メチャくんの新作絵本「ながれぼし」のラフが完成しました!
ぱちぱちぱち…。

今回は、地図と登場キャラクターたちの紹介のページを増やしました。今まで ちょっと ぎゅうぎゅう な感じで、文字も絵も少し見づらかったので思いきって増やしたのです。今回のお話では、地図と ひとりひとりのキャラクターたちが しっかりと見えた方がいいなと思ったのです。

実は、今回の「ながれぼし」、今年の2月頃にもうお話は書いていたんです。でもその後コロナの渦の中に私たちは巻かれ入り、物語を少し変えました。伝えたいことは変わっていません。

すごくいいです♪(自分で言う)すごく可愛いんです(自分で言う☆)

これからアクリル絵具での作画にはいります。いつもより日程が押しているのですが、焦らず こつこつ いつも通り ていねいに描いてゆきたいです。昨晩、カリフォルニアで暮らす英訳をしてくださるモラー直子さんにもラフのデータをお送りしたので英訳作業も始まる予定です。

そして先週、せっせとラフを描いているとき、このブログにも度々登場する 高崎真理子 が、なんとポットに熱々の美味しいコーヒーをたっぷりいれて、ロールケーキと一緒に持ってきてくれたんです!!

ものすごくうれしかったです。

「絵本の作画が進んでくると、あぁコーヒーが飲みたいなって思ったりするでしょ、自分の分一杯だけだとほんの少しの時間でコーヒーを淹れられることがわかっていても、なんだかそれが出来なくなる時があって、そんな時、まりこりん(と、普段呼んでいる)がここにいて、熱々のコーヒーを淹れてくれたりしたら すごくいいなぁって考えちゃったりするんだよね。」

と、前に話していたことを覚えていてくれたんです!

美術館で打合わせやお茶会なんかがあるとき、いつも彼女がコーヒーを じょうずに淹れてくれるんです。彼女の淹れてくれるコーヒーは本当に美味しいのです。

誰かが淹れてくれるお茶って、どうしてこんなに おいしいのかな。
そんなことを思いながら、修一郎も混ざって3人で熱々のコーヒーとロールケーキをいただきました。ポットのコーヒーにもロールケーキにも彼女の優しさが詰まっているように思いました。

こういうときって、なんだか自分がコーヒーとケーキに溶けこんでゆくような感じがします。甘いなにかになって とろけるような感じ。そしてまわりの空間も甘くあたたかくなってゆく感じ。熱いコーヒーが のどを通って おなかまで流れ落ちてゆくのを じっくり 感じていると、その「感じ」が からだ を通してまわりをあたためてゆくような気がします。

最後の一滴までおいしくいただきました♪

さて!これから作画することをおもうとワクワクします♪
ラフを描きはじめてから絵本が完成するまで、ほとんど私は湖畔の村でメチャくんたちと過ごしている感じなのです☆

いろんなことがある中で早々に 絵本deえがお の活動にご参加くださっている みなさま、本当にありがとうございます!遠賀町の小さな仕事部屋より感謝を込めて。

*絵本deえがお ご参加ご希望の方はこちらから。
*ネパール語版「にじ ”ジャラマッラ インドレニ”」の現地での完成はまだ先になりそうです。

表紙です

絵本deえがお美術館は今年いっぱいお休みの予定です。
福岡市のカフェ&ギャラリー「空のいろ」さん で、期間限定で複製画とグッズを展示販売してくださっています。お近くの方はぜひ♪

*心についてはこちらから。
*投影劇場シリーズはこちらから。
*2018年ネパール滞在記全20話はこちらから。
*2017年ネパール滞在記全24話はこちらから。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close