あけましておめでとうございます!
2019年もありがとうございました。
みなさまにとって笑顔あふれる優しさに包まれる2020年になりますように。
さて、昨年末に久しぶりに取材を受けました。
1月8日(水)KBC九州朝日放送さんの「シリタカ!」という18:15〜19:00の番組の中の「ふるさとの力」という6分間くらいのコーナーに出演します♪
主に絵本deえがおの活動についてです。
6分間の放送に6時間くらいインタビューが行われました☆まず、私が毎日欠かさず楽しんでいるお散歩のシーン。顔なじみの樹を紹介したりしていると、
「ぼくたち先に行って前方から撮るので、いつものように歩いてください。」と、言われたのでニコニコしながら歩いてゆくと、
「みるさん、ひとりで笑いながらグイグイ歩いてますが☆」と。
「いつもひとりで笑いながら歩いているんです。でも笑わない方がいいですか?」
「いえ、笑ってください☆」
そこへ近所の方がキコキコ自転車をこぎながらやってきて
「みるちゃん何がありよっと?」
「今度テレビでるの♪」
などなど楽しくお散歩シーンも撮り終わり自宅へ。
この後、ネパールのアドンタール村で暮らしながら、メチャくん絵本をネパール語へ翻訳してくれているクリシュナさんにもスカイプでインタビューをすることになっていました。
私とクリシュナさんはスカイプで話したことがなかったため、前日に、ちゃんとつながるか、しっかり練習していました。
ところが…クリシュナさんへのインタビュー予定時間の直前にネパールが停電…。アドンタール村で停電すると、復旧がいつになるか全くわからないのです。30分後かもしれないし、明日かもしれないし…。
ともかく電気の復旧を待ちながら先に私へのインタビューが行われました。
運よく2時間くらいで電気が復旧し、また停電しないうちに急いでディレクターの木根さんがクリシュナさんへインタビュー☆
にこやかに無事インタビューも終了し、私へのインタビューもこつこつと進み、もう外が暗くなる頃ちょっと休憩をはさむことにして、熱々のコーヒーをポットに入れて、熱々のチーズたっぷりのピザを焼いて、甘いサクサクしたラスクとクッキーをみんなで食べることにしました。
気持ちいいほどあっという間にピザとお菓子はなくなり☆ 今度は絵を描いているところを撮影することになりました。そして最後に絵本deえがお代表の修一郎もインタビューを受けて取材は無事終わりました。
実はこの日以外にも、美術館で撮影をされたり、私が新作絵本「にじ」の発送をしているところにみえたり、打ち合わせにみえたり、長年応援してくださっていて、美術館でもワークショップをしてくださっている疋田一直さんご家族のところへも取材に行かれたり…(ヒッキー先生ご家族のみなさま、こころよく引き受けてくださってありがとうございました♪)そしてこれから年末年始をはさんで、テレビで放送するために6分間に編集するのだと思うと、どんなお仕事や活動も見えないところで、みんな地味な作業を積みかさねているんだなぁと、しみじみ思いました。
ちなみに、わが家にはテレビがないので近くの友だちのおうちにテレビを観せてもらいに行くことにしていたのですが(昭和30年代みたい☆)気のきく木根さんが(なんか語呂がいいな)DVDにしてくださることになりました。
昨年は9月から12月まで、ごぉごぉと流れる川のように毎日がすぎてゆきました。流されていったものも流れてきたものもまるごと受けいれて、親しみ深いささやかな日々の暮らしを紡いでゆけることに、ありがとうの気持ちでいっぱいです♪



ではみなさまどうぞ朗らかな日々をお過ごしください♪
今までの記事をタグで整理してみました♪
*投影劇場シリーズはこちらから。
*心についてはこちらから。
*2018年ネパール滞在記全20話はこちらから。
*2017年ネパール滞在記全24話はこちらから。