おはようございます、わくわくして早く目が覚めた さかいみる です♪
5月21日(日)13:00〜
福岡県宗像市の「絵本deえがお美術館」で
「さかいみる のネパール滞在記 チャリティー茶話会」を開催します!
ぜひ、みなさま一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
詳しくはイベント情報からどうぞ。
さて、なぜ茶話会を開催しようと思ったのか…。
私は毎日、おうちの中にある仕事部屋で こつこつ絵を描いて、絵本をつくって、猫と遊んで、近所をぐるぐるお散歩します。毎週土日は修一郎とのんびり手作り美術館に出向く。その暮らしが大好きなのです。
なのに。
ひとり旅はおろか、国内旅行だってしたことがなく、旅行に行きたいと思うこともなく、福岡の遠賀郡という地方に住んでいますが、博多にさえ自分の作品展の時以外に行くことはなく、ずっと「旅は他の人のもの」だと思っていました。
なのに。
そして英語も喋れず、びっくりするほどの方向音痴。そんな私がまさか一人で、バンコクで飛行機を乗り換えて、ネパールに行くことになるなんて夢にも思っていませんでした。
なのに…。
それでも勇気を出して行ってみて本当によかったと思います。
家族や友だち、仕事関係の人たちや、まだ会ったことがない方々にも励まされて、その励ましをしっかり胸に抱いて、行くことが出来たと思っています。
どうして一人でネパールに行くことにしたのか、そして2015年から3年半の間に5回渡航することになり、その中で起きたこんなに素敵な話、こんなに愉快な冒険物語、美しい風景、ひとり胸の中にしまっておくのはもったいないな、みんなと共有したいなと思いました。
そしてもし、やりたいことのために、あとほんの少しの勇気を必要としている人がいたら、とても怖がりの私の体験がその、あと少しの勇気のための小さな灯りになるといいなぁと思いました。
最初の一歩は、年齢も関係なく語学力よりも経験よりも必要なもの、それはいつもより少しだけ多めの勇気だったんだなぁということに気がついたのです。
自分が秘境好きだったということも初めて知りました☆
そして時々ネパール滞在中の話をしていると、「もっと聞きたい。」と、おっしゃってくださることもあり、ネパール滞在記茶話会を開こうということになりました。
修一郎はいろいろな写真を見ていただくための72インチのスクリーンをせっせと改造中です☆
そして今回の茶話会のサポートを友人の タカザキマリコ が担ってくれます♪
茶話会の後はみんなで美味しいネパール風ミルクティー(チヤ)とお菓子をいただきましょう♪ ご希望の方は(女性)眉間にビンディをつけましょう〜♪ 眉間に貼るぽっちです。(シール状になっていて、いろんな色があります)
きゃぁ〜わくわくドキドキ〜!とまらない〜〜☆(まだ1ヶ月もあるのに☆)
みなさんぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪
*2018年ネパール滞在記全20話はこちらから。
*2017年ネパール滞在記全24話はこちらから。
*投影劇場シリーズはこちらから。
*心についてはこちらから。