
香川県に生まれる。1歳になる前に徳島県に引っ越し徳島市で育つ。
1999年に上京。絵本作家、画家として活動を始める。
1999年、ミルクというペンネームで、絵本「まよなかのぼうけん」を 株式会社アクタスより出版。
2000年「ミルクランドストーリー はじめまして!いちごちゃん」「ミルクランドストーリー がんばれ!コプタくん」をPHP研究所より出版。
2003年、ペンネームを さかい みる としてメチャくんを生みだす。福岡県に引っ越す。
2004年からメチャくんが遠賀信用金庫のキャラクターに起用される。
2014年に遠賀町のキャラクター「おんがっぴー」を制作。
2011年に夫である境 修一郎が創設した 絵本deえがお プロジェクトのために毎年、新作メチャくん絵本を描きおろし、全国の方々からの支援で印刷し、東日本、ネパールを中心に絵本を無料でお贈りしている。
2015年から2019年まで単独でネパールへ渡航し ”絵本deえがお Nepal” の現地の仲間と共にネパール語版のメチャくん絵本の制作や学校等で子供たちへの絵本の配布も行なっている。
2021年福岡県遠賀郡 芦屋町教育委員会主催で「さかいみる メチャくん絵本の世界展」が約1ヶ月間 ギャラリーあしやで開催される。
2021年8月、短編集絵本「湖畔の村のメチャくん1」が出版される。
現在、福岡県で 絵本deえがお代表で夫の境修一郎と猫と暮らしながら、絵本制作を中心に作家活動を行なっている。
2000年から2022年までに出版された絵本は16作品。
さかいみるの想い
子供の頃から絵を描くこと、お話を紡ぐことが大好き。
日々の中の小さな幸せや喜びを見つけることの大切さ、ささやかさの中にある豊かさ、「いま、ここ」にある、かけがえのない日常の輝きを こつこつと作品の中で伝えてゆきたいです。
メチャくんたちが生きる湖畔の村では、生活する環境も大きさも色も得意なことも全く違う動物、虫、妖精、そして人が助けあって仲良く愛をもって暮らしています。
そんな絵本を子供の頃から見ていると、穏やかな世界が自然な状態なのだと心の奥深く、大人になってもその純粋な子供の部分に残っていると思います。そしてそれは、その人をその人の環境をつくってゆくエッセンスになるのだと感じています。
そういう子供たちが大人になったとき、世界はまたひとつ愛が大きくなると思います。
Mil Sakai Profile
Picture Book Author, Artist.
Born in Tokushima Prefecture Japan.
In 1999 she came to Tokyo and started work as Picture Book Author and Artist. In 2011, She has started the project named “Ehon de Egao“ with her Husband. By this project she is newly making “Metcha the Black Cat” picture book series every year. By her supporters all over Japan and some other countries, she is providing these books by free to East Japan area, Kumamoto Prefecture, Northern Kyushu Island and Nepal where have been hit by big earth quake. Now the total amount has become 140,510 books.
She has been visiting Nepal 5 time since 2015, she has her local support group called “Metcha For Your Smile Nepal” and they are also providing her picture books to the local school kids. By now 19,000 books were given to the kids in Nepal.
Also “I Love You So Much” and “Thank You So Much” were published as part of “The archive of Miyagi prefecture of the Great East Japan Earthquake” project which is organized by Ministry of Internal Affairs and Communications, they will be archived for 1,000 years.
Now she lives in Fukuoka Prefecture with her husband and cats,
Mainly making Picture book and personal exhibition, also making some mascot character for local Bank, Onga-Town and Hospital.
Mil Sakai’s Thought
I love painting and story making since I was a little girl.
Through my work, I’d like to thoughtfully express and pass the idea of importance of finding the precious little happiness in the daily life or show the loveliness and brilliance of irreplaceable ordinary days. At the village by the lake where Metcha and his friends live, Village’s residents are Animals, Bugs, Fairies and Human. Their body size, living environment, color, skills are totally different but they are helping each and living peacefully with love.
I think that person met this kind of book in their childhood, the concept goes deep in their mind and accept it as very natural thing then it stays last long in their child sate of mind even when they grow up. That will come out as the essence when they make their own environment.I totally believe that when such kids become adult, the “LOVE” in the world get bigger.